ブログは本当にメリットだらけ?6年やった結果公開【価値が変わります】
副業を始めようと思ってます。
YouTubeやせどりなど色々な副業がある中でブログをやるメリットってなんですか?
今回はこんな疑問にブログを始めて6年目のYAMAPが答えていきたいと思います。
挫折して何度辞めたか分かりませんが、現在は安定して月300万円ほど稼いでいます。
そしてブログ運営の経験を活かして、他の業種(建設系)でも成功をしております。
間違いなくブログには稼ぐ以上のメリットがあります。
- 目次 -
ブログをやるメリット6個 6年やった結果です
ブログのメリットは下記の通り
- メリット①ブログ運営は稼ぐ以上の価値がある
- メリット②ブログは誰でも始められる
- メリット③初期費用は回収できる
- メリット④論理的思考力が身につきます
- メリット⑤ブログはいつ始めても遅くない
- メリット⑥ブログは資産になる
それぞれ詳しく説明してきます。
メリット①ブログ運営は稼ぐ以上の価値がある
僕はブログを始めて6年目。
スランプ時期も長く挫折も数えられないぐらいしてきました。
稼げるようになったのはここ2年ほど。
だけどブログで学んだスキルを活かして様々な事業にも挑戦してきました。
ブログ運営は「稼げる、稼げない」なんて小さい問題ぐらいに感じるほど、それ以上に価値があります。
詳しくはこちらをどうぞ
メリット②ブログは誰でも始められる
ブログを始める際に「私にできるのかな」って思う方が結構います。
ブログは
・プログラミングができなくても
・パソコンにそれほど詳しくなくても
・特別な体験なんかしてなくても
・毎日8時間作業ができなくても
・専門知識がなくても
始めることができます。
最低限、インターネット環境とPC・スマホさえあればOKです。
年齢も、学歴も全くもって関係ありません。
ただし、誰にでも始められると記載しましたが、必要なものが1つだけあります。
それは
やる気
早速始めてやるって思った方はこちらからどうぞ
収益化を狙うならWordPressで始めるのが正解です。
メリット③初期費用は回収できる
ブログで収益を上げていきたいと思っているのであれば、WordPressがおすすめです。
ただし、WordPressでブログを始めようとすると、どうしても初期費用がかかってしまいます。
費用は以下の通り
・ドメイン代 月々最大100円ほど(無料の可能性も)
つまり月々1100円、年間で13200円のお金がかかってきます。
うわって思った方もいるかと思います。
だけど下記の表を見てください
年数/金額 | 0 | 千円未満 | 千円〜1万 | 1万〜5万 | 5万〜10万 | 10万〜20万 | 20万〜50万 | 50万〜100万 | 100万以上 |
1年未満 | 47.9 | 21.1 | 15.1 | 9.1 | 2.3 | 2.0 | 1.2 | 0.8 | 0.5 |
1から2 | 17.9 | 16.4 | 20.2 | 15.2 | 5.1 | 8.6 | 8.6 | 3.6 | 4.5 |
2から3 | 6.7 | 18.8 | 12.9 | 14.6 | 8.3 | 9.2 | 9.2 | 7.1 | 13.3 |
3から4 | 8.3 | 11.1 | 11.6 | 15.3 | 5.6 | 6.5 | 12.0 | 6.0 | 23.6 |
4から5 | 10.9 | 14.3 | 19.7 | 10.2 | 4.1 | 7.5 | 6.1 | 10.2 | 17.0 |
5から10 | 13.5 | 16.2 | 14.2 | 10.2 | 8.2 | 5.8 | 9.0 | 7.0 | 16.0 |
10以上 | 14.2 | 15.7 | 12.2 | 9.7 | 5.6 | 7.1 | 10.2 | 5.1 | 20.3 |
※アフィリエイトマーケティング協会のデータを元に作成(2019年度)
右が稼いだ金額
下が継続年数
この表からわかることは
- 1年以上継続→50%以上つまり2人に1人が月1万円以上稼いでいる
- 1年以上継続→4人に1人が月に10万円以上稼いでいる
- 3年以上継続→3人に1人が月に20万円以上稼いでいる
- 3年以上継続→5〜6人に1人が月に100万円以上稼いでいる
ブログはきちんと継続すれば結果を出すことができます。
失敗する要因は「すぐに収益が出る」と思っている気持ちです。
つまり、年間13200円であれば、1年間ブログに取り組めばしっかりと回収、いやそれ以上の収益を生み出すことができます。
ちなみに僕の周りの人を見ていると大体3ヶ月ぐらいで月数百円〜月数千円は報酬が発生しています。
月々お金はかかってくるけど、実質は無料でブログを始めることが可能です。
メリット④論理的思考力が身につきます
ブログ記事を書いていくと「論理的思考力」が自ずと身についてきます。
自分が考えていることや、思っていることを文字にして伝えるというのは、それなりに難しいですよね。
難しい用語があったら噛み砕いて説明する必要がありますし、何かを説明する時は順序立てて書いていく必要があります。
ブログ記事を書けば書くほどこの力が身についていきます。
メリット⑤ブログはいつ始めても遅くない
ブログは先行者利益がない分野だと言えます。
転売やYouTube、その他の事業など、一番初めに始めた人がかなり有利だったりします。
だけどブログについては、始めるのに遅いも早いもなく誰にでも平等に門徒が開かれています。
詳しくはこちらで解説しています
メリット⑥ブログは資産になる
ブログ記事はあなたが記事を削除するまでネット上に公開され続けます。
その記事が定期的に読まれる記事だとしたら、ブログを辞めたとしてもずっと稼いでくれます。
ずーと更新も修正もしなければ収益が落ちる可能性はありますが、それでも何もしなくても収益が発生します。
つまり、ブログは資産になるのです。
普通のバイトだったら働いた時間しかお金は発生しませんよね。
ですがブログは資産となり、辞めてもあなたに自動でお金が入ってくるのです。
何もしないでお金が入ってきたら嬉しいですよね。
ブログのデメリットは?
これまで僕が6年間のブログ生活を通じて感じたメリット6個を解説してきました。
こんなメリットが本当にあるの?言ってんのメリットばっかりじゃん。どうせステマでしょ
なんて言われそうなので、その部分についても少しお話ししようかと思います。
僕は6年間ずーとブログ運営が毎日できたかというと、できませんでした。
数えきれないぐらい挫折したし、何度も諦め辞めて始めてを繰り返しました。
そんな辛くも辛いブログ生活6年で感じたデメリットはたった1つだけ
結果が出るのに時間がかかる
これに尽きると思います。
断言します。
他にデメリットはありません。
むしろ、デメリットを感じたらどんなところがデメリットなのか教えてください
まとめ
今回はブログをやるメリット6個を僕の経験からお伝えさせていただきました。
メリットとは
- メリット①ブログ運営は稼ぐ以上の価値がある
- メリット②ブログは誰でも始められる
- メリット③初期費用は回収できる
- メリット④論理的思考力が身につきます
- メリット⑤ブログはいつ始めても遅くない
- メリット⑥ブログは資産になる
そして、ブログのデメリットは「結果が出るのに時間がかかる」です。
つまり、ブログ運営についてはメリットしかなく、いますぐ始めた方がいい!というレベルです。
特に大学生や、将来起業したいなぁと思っている方にはオススメです。
最後にブログを始めるのに必要なものを改めてお伝えしておきたいと思います。
必要なものは「やる気」のみ
さぁ未来の為に一歩踏み出してみましょう
【完全初心者向け】ブログの正しい始め方7つに分けて解説