ブログ作成サービスは超絶ワードプレスがおすすめ。

「ブログをやるならWordPress」って聞くけど、なんでWordPressなの?
WordPressって結構難しいイメージ。
それでもやっぱりWordPressがおすすめなの?
他のブログサービスはなんでダメなの?
今回はこんな疑問に答えていきます。
ブログで報酬を得るにはWebサイトつまり自分のサイトの準備が必須です。
ブログ作成で検索するとかなり多くのブログサービスが出てきますよね。
初めに結論を言ってしまいます。
ブログで稼ぐなら初期費用はかかりますがWordPress1択です。
このYAMAPblogもWordPressを利用して作られています。
この記事を書いている時点で、ブログ歴6年。
WordPress以外にも、はてなブログやアメブロでサイトを作成していた時期もありました。
ただし、今はWordPress1つしか使っていません。
そしてWordPressで現在、安定して月300万円ほど稼いでいます。
ではなぜ稼ぐならWordPressがいいのか他のブログサービスと比較しながら具体的に解説していきます。
- 目次 -
ブログサービスはWordPressがおすすめな理由
上記でも書いた通り「稼ぐ」を目的とするのであればWordPress一択です。
ただし、WordPressはサーバー代やドメイン代など初期費用と月額費がかかります。
費用が多少なりともかかってしまうので、初心者の方は無料ブログサービスの利用を検討してしまいますが、それはおすすめできません。
稼ぐ場合無料ブログサービスがおすすめできない理由3つ

- サービスがいきなり終了する可能性がある
- いきなりアカウントを凍結される可能性がある
- 勝手に広告が表示される
大前提として無料ブログサイトを利用してお金を稼ぐ場合「商用利用可能」のサービスを使わなければいけません。
商用も可でさらには有名どころを下記にリストアップしました
- ライブドアブログ
- Amebaブログ
- Blogger(ブロガー)
- Soーnetブログ
- はてなブログ
- FC2ブログ
- Yahoo!ブログ
なんとなく聞いたことがあるブログサービスではないでしょうか?
サービスがいきなり終了する可能性がある
上記のリストの中で、2019年に突然サービスを終了したブログサービスがあります。
どのブログサービスが終了したか分かりますか?
その前に
ブログサービスが終了してしまうとどうなるかお伝えします。
- 記事が強制的に削除
- その記事で収益を得ていた場合、収益が突然0
- SEO(Googleの検索順位)も白紙
今まで労力と時間をかけてきたものが一瞬で消え去ります。
ちなみに、サービスの終了は運営者側の都合で突然終了のお知らせが来て終了します。
さて、どのブログサービスが終了したか想像つきましたか?
答えは
Yahoo!ブログです。
大切なので2度いいます
Yahoo!ブログです。
あのめちゃめちゃ大企業であるYahoo!のブログサービスが終了してしまったのです。
Yahoo!ブログサービスが終了したことによって大切に育てていたサイトが消滅。
急いでWordPressに移行した人や、稼げなくなってしまい辞めてしまった人も沢山いました。
いきなりアカウントを凍結される可能性がある
大手だから、大手じゃないからは関係ありません。
これはどの無料ブログでも起こり得ることです。
そしてある日突然アカウントを凍結されたという話は皆さんが想像している以上に結構あります。
実際に私もFC2ブログで運営をしていた時、突然凍結されたことがあります。
これは私だけではなく複数のユーザーから似たような報告が上がってきています。

悪いことしてたんじゃないの?
悪いことしてないなら運営に問い合わせて間違いですって言えば解決じゃん
そうですよね。普通はそうです。そして私ももちろん問い合わせをしました。
結果は
運営会社がアメリカだったためか、問い合わせに対する答えが的を得ていなかったり、返答すら返ってこい時もあった。
これは無料ブログサービスを使っている人は明日は我が身です。
勝手に広告が表示される
下記の表をご覧ください。
商用可無料ブログサービス | FC2ブログ | |
ライブドアブログ | 独自ドメインが使用できる 広告表示があり | 非表示にできない |
アメーバブログ | ASP・ECサイト限定で商用可 広告表示あり | 有料版ならほぼ非表示 |
Blogger(ブロガー) | 独自ドメインが使用できる | 非表示にできない |
So-netブログ | 広告の非表示が可能 | 運営新規受付停止 |
はてなブログ | はてなブックマークが集まりやすい | 有料版なら非表示 |
FC2ブログ | 国内TOPクラスの規模 | 有料版なら非表示 |
無料ブログサービスを運営している会社もボランティアで無料ブログサービスを運営しているわけではありません。
無料ブログサービスは広告収入によって運営されています。
広告収入の源はあなたの記事です。
無料ブログサービスを利用して皆さんが書いた記事に、運営者側が勝手に広告を入れて広告収入を得ているのです。
せっかくあなたが綺麗に記事のデザインしても、全く関係ない広告がブログの中に組み込まれてしまいます。
有料版にすると非表示にできるブログサービスもありますが、結局有料となってしまいます。
ちなみに有料になっても
- サービスがいきなり終了する可能性がある
- いきなりアカウントを凍結される可能性がある
上記2つの問題点は解消されません。
これら3つの理由から「稼ぐ」が目的であれば無料ブログサービスはおすすめできません。
WordPressのメリットデメリット
ブログやその他のサイトにおいてWordPressは世界で一番使われているサービスとなります。
全世界でWordPressが使われているサイトの割合は実に33%です。
つまり3つに1つがWordPressで構築されているのです。
そんなWordPressのメリットデメリットをお伝えしていきます。
・ブログが削除されたり凍結されたりしない。
・長期的にみてSEOに強くなりやすい
デメリット
・レンタルサーバー費が月々かかる
・ブログ記事がGoogleに評価されるまでに時間がかかる
・サイト制作の知識が多少必要
メリット

ブログが削除されたり凍結されたりしない
WordPressで作成したサイトは自分の資産となります。
それとは対照に無料ブログはまたの名を「レンタルブログ」とも呼ばれています。
WordPressはあなた自身の資産となるのです。
ものすごい反社会的なサイトを作るとしたら流石削除される可能性がありますが…
普通に使っていればブログが削除されたり凍結されたりすることはありません。
☑️ブログは資産
ブログやアフィリエイトは1回記事を投稿すれば、その記事がある限りずっと稼ぎ続けてくれます。
凍結や削除をされないことがいかに重要かわかりますよね
長期的に見てSEOに強くなりやすい
WordPressで作成したサイトは、完全にゼロから作っていくため、GoogleやYahoo!などの検索エンジンに認識されるまでに3ヶ月ほどかかります。
つまり、成果が出るのに3ヶ月はかかると言うことです。
ただし、長期的に見ると、WordPressで記事を書いた方が、Googleなどの検索エンジンで上位表示を狙うことができるので、アクセスが増え成果が出やすくなります。
☑️検索上位が狙える
検索上位が狙える理由は、WordPressは自由にカスタマイズができるので、ブログの離脱率を下げることができるからです。
どうしても単調な文字だけになってしまうと、見る気失せますよね。
WordPressの場合はデザインにこだわれるので、読者がサイトを見やすいように工夫することができます。
離脱率を下げることができれば、他の記事に誘導したりしてサイト内を回遊させることが可能になります。
読者が回遊することによってGoogleでの内部評価が上がり上位表示される可能性が高くなります。
WordPressを使っているからSEOに強いというよりかは、
WordPressを使ってサイト作成を行えばSEOを強くしやすい=検索上位を狙えるということです。
デメリット

WordPress運用は月額費用がかかる
月額費用の内訳は下記の2種類
・ドメイン代 月々最大100円ほど(無料の可能性も)
WordPress自体は無料で使用することができますが、作成したサイトをインターネット上に公開するには、サーバーを通じて公開しないとなりません。
そのためWordPressを使う場合はレンタルサーバーを借りる必要があります。
具体的な作り方は【超初心者向け】WordPerssの始め方に記載してあります。
また、自分のサイトを作成する場合ドメイン(URL)を自分で決めることができます。
携帯のアドレス見たいなものですね
このブログだと
https://hahl-pedex.com/
この赤字の部分ですね
この独自ドメインはレンタルサーバーを通じて取得することができます。
料金自体は年間1000円ほどです。キャンペーンの時期に申し込めば無料で取得することも可能です。
・ドメイン代
・レンタルサーバ代
この上記2つを合わせると、大体月1100円ほど運営するためにかかってきます。
1100円もかかるのかぁって思った人もいるかと思いますが、正直、きちんとブログを運営していけばすぐに1100円以上稼げてしまいます。
将来的なことを考えればWordPressにしておいて間違いないです。
ブログ記事がGoogleに評価されるまでに時間がかかる
FC2ブログやライブドアブログはそのサイトに訪れている人数が多いため、記事が認知されやすい場合があります。
参考までに数値を示しておきます。
・ライブドア 月間訪問者数 1億2480万人
こんだけの方が、1ヶ月あたり、FC2やライブドアブログを利用しているのです。
それに比べてWordPressで作成したブログは、
Googleでキーワード検索、もしくはSNSでの拡散でしか集客をすることができません。
FC2ブログは「ららぽーと」
WordPressは「個人店」
こんなイメージをしていただければ想像しやすいかと思います。
「ららぽーと」はいろんなお店が入っている総合ショップ。
目的地のショップに行くまでに色々なショップが目に入ってきて思わず立ち寄ってしまう場合もありますし、いいショップないかなぁなんて目的だけでも訪れる場所です。
それに比べて個人店だと「そこ」にわざわざ行く。目的を持っていくと言った感じです。
上記の個人店のイメージをWordPressと重ね合わせてください。
WordPressで作成したブログは立ち上げの初期は訪問者が増えずらいですよね。
逆にもともと知名度があるFC2は立ち上げ初期でも訪問者がある一定数あります。
WordPressで作成したブログは、一般的に3ヶ月から6ヶ月は根気強く続けないと結果が出ません。
上記でも説明しましたがGoogleに評価されて、検索順位(SEO)が上がれば必然的に読まれる量は増えます。
サイト制作の知識が多少必要
WordPressでブログを作成するにはサイト制作の知識が必要となります。
デザインやカスタマイズが自由だからこそ、多少の知識は必要なのです。
※ただし、利用者数が多いので、ググればすぐに悩み解決です
サイト作成というとものすごい難しそうに聞こえますが、実は慣れてしまえばそんなに難しい作業ではありません。
これからWordPressを使っていきたいという方はまずは
こちらの記事を読んでみてください。
メリットデメリットをさらっと説明しましたが、最後に、WordPressの強みをご紹介します。
☑️WordPressの強み5つ
- 機能の拡張(プラグイン)が豊富
- Webの知識がなくても利用可能
- デザインが自由に変更できて唯一無二のサイトが作れる
- 機能やコンテンツの追加が簡単にできる
- 利用者数が多いのでググれば問題解決することが多い
上記の通りです。難しく考えんくても実はWordPressは使えます。確かに、すこーし最初は苦労するかもしれませんが…
でも大丈夫です。
【超初心者向け】WordPerssの始め方こちらを見ながら進めればOK
無料でどうしても始めたい
WordPressがいいのはわかった。そうは言っても続くかわからないし全くお金をかけたくない
こんな人もいますよね。
っていう方におすすめ無料ブログサービスは「はてなブログ」です。
こちらでは目的別に解説していますので、迷ってる方はどうぞ
はてなブログメリットデメリット
無料ブログサービスですので、デメリットは他の無料ブログサービスと一緒です。
メリットを見ていきましょう
- ・有料プラン無料プランが選べて無料プランであれば1円もかからずにブログを作成することができる
- ・カスタマイズやデザインを意識せずブログだけに集中できる
- ・レンタルサーバーやドメインなど、やらなければいけない設定はない
- ・はてなブログに元々のアクセスがあるため、結果が早く出やすい
上記の通りです。
ブログで稼いでいくためには、兎にも角にも記事を書かないと始まりません。
書くことに集中できるという点ではものすごく効果を発揮します。
また、WordPressに比べて最初のアクセスは集まりやすいので、モチベーションの維持には最高です。
まとめ
ここではおすすめのブログサービスを紹介してきました。
どうしても無料で始めたい→はてなブログ
このブログサービスの選択は結構重要となってきます。
本気で「稼ぐ」を目指すなら最善の方法がおすすめです。
ちなみに、3ヶ月ぐらい成果が出るのにかかるっていいましたが、毎日きちんと作業ができれば1ヶ月でWordPressの運用費ぐらい稼げてしまいます。
さぁこれからブログ運営頑張りましょう!